川崎市内に住んでいる高齢者の生活や健康などに関する相談を受けます。また、健康増進、教養の向上及びレクリエーションのため、趣味の活動の場の提供や各種事業を実施しています。
対象 | 川崎市内にお住まいの60歳以上の方 |
利用方法 | 初めてご利用の際には利用証を発行いたしますので、「利用書交付申請書」にご記入の上、住所・年齢を確認できる運転免許証や健康保険証等を受付にご提示ください。 |
利用料 | 無料(講座等の教材費の実費はかかります。) |
利用時間 | 月~土 9:00~16:00 |
休館日 | 日祝、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで) ただし敬老の日は開所しています。 |
送迎サービスはありません。
お越しいただく際は、公共の交通機関をご利用ください。
利用方法
囲碁・将棋
場所:当センター2階 クラブ室
月~土
午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:00~16:00(土曜日は15:30まで)
※午前の部または午後の部どちらかしか利用できません。
健康相談
場所:当センター1階 健康相談室
精神科:第2・4月曜日 10:00から
内科:第2・4金曜日 13:30から
※先生の都合によって変更があります。
申し込み等:お電話または受付で職員にお申し込みください。
生活相談
月・水・木曜日 9:00~16:00
この他、定期的に各種相談もおこなっています。
スマホ・タブレット・パソコン相談
毎週木曜日(祝祭日や行事、定期清掃などのある日時は実施しません)
時間:13:00~16:00
定員:3名(1人45分です)
ご希望の相談日の週の月曜日(休日の場合は翌火曜日)の午前9時から電話または直接来所にて受け付けます。
電話での申し込みの方は相談内容をお伝えください。
また、来所でのお申込みの方は窓口に所定の申込用紙を記入してご提出ください。
入浴
場所:当センター1階 浴室
月・水・金
申込時間:10:30~13:30
入浴時間:11:00〜14:00
諸注意
- タオル・石鹸等のご用意はありません。
- 初回入浴利用時には、血圧を測定していただきます。
最高180以上 最低100以上 脈拍100以上の方はご遠慮いただいております - 浴室内での剃刀の使用・毛染め・洗濯は禁止します。
大広間の一般開放について

月・水・金・土(9:00~16:00)は、一般開放しています。
- 金曜日は踊りの活動が利用いたします。
- 「一般開放」は談話していただく等、皆さんの憩いの時間として設定しております。
お互いに譲り合い、楽しい時間を過ごしましょう。
登録団体への貸室利用について
講座・行事などの予定のない空き室を登録団体に抽選でお貸しします。
登録団体用貸室利用申請書・許可書(PDF)(2021年令和3年以降用)